MT4のメール送信の設定方法を説明します。Yahooメールを使う場合の方法です。
Gmailの場合はMT4のメール設定方法(Gmailの場合)へどうぞ
MT4のメール送信の仕組み
MT4のメール送信は、
MT4からYahooメールのサーバーにリクエストが飛んで、YahooメールのサーバーからメールがPC/スマホなどに送信されるという流れです。
この流れをセッティングするために、あらかじめMT4でメール設定を行う必要があります。
それでは、以下でMT4のメール設定方法(Yahooメールの場合)を説明していきます。手順通りにやるだけですから簡単ですよ!
Yahooメール(新デザイン)の場合の設定方法
MT4のメール送信にYahooメール(新デザイン)を使う場合は、下記の2ステップで設定できます。
補足:Yahooメールのデザイン変更について
Yahooメールは2022年2月にデザインが刷新されました。下記は新デザインに移行済みの場合の設定方法です。(旧デザインの説明は後述)
Yahooにログインしメール設定を行う
MT4からYahooメールへアクセスできるようにするため以下の手順でYahooメールの設定を変更します。
Yahooにログイン後、Yahooメールに行き右の方にある設定ボタンをクリック。
↑ギザギザの歯車の形をしたアイコンが設定ボタンです。
設定ウィンドウが表示されるので、下記の①から④まで順にクリック。
↑最終的に②と③にチェックが入っていればOKです。保存ボタンを押し忘れないように。また、この設定が反映されるまでには少し時間がかかります
(私の場合は約1時間でした)。
MT4のメール設定を行う(Yahoo用)
続いてMT4にてメール設定を行います。メニューから「ツール」→「オプション」と進み、下記のオプションウィンドウを開きます。
↑「E – メール」のタブを開き各項目を入力します。入力内容は下表の通り。
項目 | 記入例 |
---|---|
SMTPサーバー | smtp.mail.yahoo.co.jp:465 このままコピペでOK。誰でも同じです |
SMTPログインID | 〇〇〇〇@yahoo.co.jp YahooのログインID(yahooのメールアドレス)を入力 |
SMTPパスワード | ●●●● Yahooのログインパスワードを入力 |
発信元 | 〇〇〇〇@yahoo.co.jp Yahooメールのアドレスを入力 |
送信先 | 〇〇〇〇@docomo.ne.jp メールの送信先のアドレスを入力(発信元と同じYahooのアドレスでもOKです) |
以上でYahooメール(新デザイン)の設定手順は完了です。
正しく設定できていれば、「テスト」ボタンをクリックすると、「Test message」というタイトルのメールが送信されるはずです。
Yahooメール(旧デザイン)の場合の設定方法
MT4のメール送信にYahooメール(旧デザイン)を使う場合は、下記の2ステップで設定できます。
補足:Yahooメールのデザイン変更について
Yahooメールは2022年2月にデザインが刷新されました。下記はまだ旧デザインを使っている場合の設定方法です。
Yahooにログインしメール設定を行う
Yahooにログインしてから、Yahooメールへ行き①~⑤を順にクリックし、最後に「保存」を押して保存します。(下図)。
↑最終的に④と⑤にチェックが入ればOKです。「保存」ボタンを押すのを忘れないように。また、設定が反映されるまでには少し時間がかかります(管理人の場合は約1時間でした)。
補足:この設定の意味
外部アプリ(MT4)からYahooメールのサーバーにアクセス可能にするために必要な設定です。この設定をしないとYahooメールから送信できません。
MT4のメール設定を行う(Yahoo)
次にMT4にてメール設定を行います。メニューから「ツール」→「オプション」と進み、下記のオプションウィンドウを開きます。
↑「E – メール」のタブを開き各項目を入力します。入力内容は下表の通り。
項目 | 記入例 |
---|---|
SMTPサーバー | smtp.mail.yahoo.co.jp:465 このままコピペでOK。誰でも同じです |
SMTPログインID | 〇〇〇〇@yahoo.co.jp YahooのログインID(メールアドレス)を入力 |
SMTPパスワード | ●●●● Yahooのログインパスワードを入力 |
発信元 | 〇〇〇〇@yahoo.co.jp Yahooメールのアドレスを入力 |
送信先 | 〇〇〇〇@docomo.ne.jp メールの送信先のアドレスを入力 |
以上でYahooメール(旧デザイン)の設定手順は完了です。
正しく設定できていれば、「テスト」ボタンをクリックすると、「Test message」というタイトルのメールが送信されるはずです。
メールが送信できない時は、、、
「テスト」ボタンを押してもメールが送信できない時は下記あたりをチェックしてみてください。
- しばらく待つ。Yahooメール側のサーバーは設定が反映されるまで時間がかかる場合があります。お茶でも飲んで1時間くらい様子を見ましょう。
- MT4を再起動してみる。
- 受信ボックスで迷惑メールに分類されていたり、受信拒否の設定になっていたりしませんか。
- 設定内容に誤字や脱字はありませんか?全角になっていたり、ピリオドがカンマになっているなどの細かい間違いがないか確認してください。
- 複数のYahooアカウントを持っている人は間違えて別のアカウントを操作していませんか。
まとめ
Yahooメールの場合のMT4のメールの設定方法を説明しました。
「ところで設定したはいいけど、いつメールが送られるの?」
という方は、MT4標準のアラート機能でメール送信してみてはどうでしょう。こちらの記事をどうぞ→『MT4 アラートの設定方法』